材料・組織試験機器 詳細 |
工業技術センターに設置しております機器の一部をご紹介します。 一部の機器については一般に開放しています。依頼試験などについては別途お問い合わせください。 希望される試験機器以外の方法での評価が実施できる場合や、他の公設試験場が保有する機器のご紹介ができる場合もございますので、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。 |
機器名 | ブリネル硬度計 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 鋳造材料等金属材料のブリネル硬さ測定に使用します。ブリネル硬さとは、直径10mmの鋼球を試験片に押し付け、出来た圧痕の直径を測定することで得ることができます。 |
型式 | 東京衡機製造所 油圧式 |
仕様 | 容量:0~3000kg |
設置年度 | S40 |
設備使用料 | 設備使用料:100円/時間 |
写真 | |
備考 |
機器名 | 回転曲げ疲労試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 棒状試験片の両端をチャックした状態で曲げ荷重をかけ、その状態で試験片を回転させることにより、試験片表面に引張り-圧縮の繰り返し荷重を負荷する装置です。 |
型式 | (株)東京衝機 25180型 |
仕様 | 負荷容量:0.1kg-m~10kg-m |
設置年度 | S41 |
設備使用料 | 設備使用料:200円/時間 |
写真 | |
備考 |
機器名 | 50J計装化シャルピー衝撃試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | |
型式 | (株)米倉製作所 CHARPAC-5C型 |
仕様 | |
設置年度 | H1 |
設備使用料 | 一般に開放しておりません。 |
写真 |
|
備考 |
機器名 | 300Jシャルピー衝撃試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | |
型式 | (株)東京衝機製造所 IC型 |
仕様 | |
設置年度 | H2 |
設備使用料 | 一般に開放しておりません。 |
写真 |
|
備考 |
機器名 | 500kN万能試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 金属、複合材料などの材料及びそれらの製品、部品の強度試験(引張、曲げ、圧縮、剪断等)に用います。 |
型式 | (株)島津製作所 UH-500kNIR |
仕様 | 最大荷重:500kN |
設置年度 | H3 |
設備使用料 | 設備使用料:420円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 疲労試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | |
型式 | (株)島津製作所 EHF-UD-100KN型 |
仕様 | |
設置年度 | H4 |
設備使用料 | 一般に開放しておりません。 |
写真 |
|
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | ファレックス式摩擦摩耗試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | |
型式 | 神鋼造機(株) No.1030号機 |
仕様 | |
設置年度 | H4 |
設備使用料 | |
写真 | |
備考 | ※中小企業庁補助対象機器 |
機器名 | 加硫試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 配合ゴムの加硫速度、最適加硫時間、加硫過程の物性等の測定に用います。 |
型式 | 日合商事(株) キュラストメータVD型 |
仕様 | 振動数 100cpm |
設置年度 | H5 |
設備使用料 | 一般に開放しておりません |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 反ぱつ弾性試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 加硫ゴムの反ぱつ弾性を評価する装置です。 |
型式 | 高分子計器(株) ASKER |
仕様 | Lupke方式 |
設置年度 | H7 |
設備使用料 | 設備使用料:100円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※中小企業庁補助対象機器 |
機器名 | 繰り返し荷重試験装置 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 主に家具、住宅関連製品を試験体とし、静的荷重や繰り返しによる強度試験、耐久性試験を行います。 |
型式 | JTトーシ株式会社 TE-03-AFS01 |
仕様 | 有効試験空間: W2500×D1800×H2300(mm) |
設置年度 | H8 |
設備使用料 | 一般に開放しておりません |
写真 |
![]() |
備考 |
機器名 | 工具顕微鏡 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 切削工具や小物部品の形状を10倍、30倍、200倍に拡大して観察することができます。切削工具の摩耗幅の測定、破損状態の観察のほか、小物部品の寸法測定にも活用できます。 |
型式 | (株)トプコン TUM-220EH |
仕様 | 測定範囲(X×Y):220×100mm |
設置年度 | H9 |
設備使用料 | 設備使用料:300円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 高温顕微硬度計 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 高温雰囲気中におけるビッカース硬さの測定及び組織観察等に使用します。 |
型式 | (株)ニコン QM-2 |
仕様 | 温度範囲:室温~1500℃ |
設置年度 | H10 |
設備使用料 | 設備使用料:1,430円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※経済産業省補助対象機器 |
機器名 | 大越式迅速摩耗試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 回転円盤と平板試験片による摩耗試験を行います。この時の摩擦係数と摩耗量を計測することができます。この摩耗試験では一定圧力条件で摩耗試験が可能です。また、一定荷重条件下においても試験可能です。 |
型式 | JTトーシ(株) OAT-U |
仕様 | 荷重:2.17kg~19.5kg |
設置年度 | H10 |
設備使用料 | 設備使用料:200円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 微小硬度計 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 倍率400倍で顕微鏡観察を行い、その観察領域(微小領域)で硬さ試験を行うことができます。 |
型式 | (株)フューチュアテック FM-ARS7000 |
仕様 | 試験荷重:10~1000gf |
設置年度 | H14 |
設備使用料 | 設備使用料:300円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 精密万能試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | |
型式 | (株)島津製作所 AG-250kNI |
仕様 | |
設置年度 | H14 |
設備使用料 | 一般に開放しておりません。 |
写真 |
|
備考 | ※経済産業省補助対象機器 |
機器名 | 1000kN万能試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 金属、複合材料などの材料およびそれらの製品、部品の強度試験(引張、曲げ、圧縮、剪断等)に用います。 |
型式 | (株)島津製作所 UH-F1000kNI |
仕様 | 最大荷重:1000kN |
設置年度 | H17 |
設備使用料 | 設備使用料:420円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 超微小押し込み硬さ試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 表面処理を施した部品の処理層など超微小部の直接硬度測定を行うことができます。 |
型式 | (株)エリオニクス ENT-1100a |
仕様 | 圧子形状:バーコビッチ圧子(先端角α=65.03°) |
設置年度 | H19 |
設備使用料 | 設備使用料:940円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | デジタル計測顕微鏡 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 光学顕微鏡像をデジタル画像として取り込み、モニター上で高精度・高倍率の観察ができる装置です。試料表面の異物や欠陥の拡大観察、2点間距離や平行線間距離、面積等の計測等が可能です。 |
型式 | (株)ハイロックス KH-7700 |
仕様 | 観察倍率 0~1400倍 |
設置年度 | H24 |
設備使用料 | 設備使用料:610円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 10kN精密万能試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 本装置は、ゴム・プラスチック・金属などの各種材料及びそれらの製品、部品等の機械的特性(引張、曲げ、圧縮特性等)を調べる装置です。 |
型式 | (株)島津製作所AGS-10kNX |
仕様 | 最大荷重 10kN |
設置年度 | H25 |
設備使用料 | 一般に開放しておりません |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | ロックウェル硬度計 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | ロックウェル硬さを測定するための装置です。ロックウェル硬さは、円錐状もしくは球状の圧子を試験片に押し込むことで、塑性変形により出来た永久くぼみの深さから硬さ値を算出する方法で求めます。鉄鋼をはじめとする金属材料からプラスチックなどの高分子材料まで幅広く用いられています。 |
型式 | (株)ミツトヨ HR-430MS型 |
仕様 | ロックウェル硬さ及びロックウェルスーパーフィッシャル硬さに対応 |
設置年度 | H27 |
設備使用料 | 設備使用料:240円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 走査電子顕微鏡 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 細く絞った電子線を用いることで、試料表面の状態を観察することができる装置です。特に、凸凹のある試料を立体的に観察することが可能です。金属部品の破壊原因の究明(破面観察)やめっき層の厚さの確認などに活用できます。 |
型式 | 日本電子(株)JSM-7200F |
仕様 | ・電子銃:電解放出形 |
設置年度 | H28 |
設備使用料 | 設備使用料:2,150円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | ビッカース硬度計 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | ビッカース硬さを測定するための装置です。ビッカース硬さとは、ピラミッド(正四角錐)型のダイヤモンド圧子を、硬さ測定したい対象に先端から押し当てて、出来たくぼみの大きさを評価する試験になります。圧子を押し込む力が同じであれば、硬い材料ほどくぼみは小さくなります。鉄鋼をはじめとする金属材料から非常に硬いセラミックス材料の硬さ測定方法として幅広く用いられています。 本装置では、X-Y電動ステージをPC制御することで、試験片平面上の硬さ分布の調査を行うことができます。例えば、熱処理の硬化層深さや溶接における熱影響の調査を行う際に役立ちます。 |
型式 | (株)フューチュアテック FV810ARS型 |
仕様 |
|
設置年度 | H29 |
設備使用料 | 設備使用料:300円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 実体顕微鏡システム |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | この機器は、金属材料の組織観察や組織解析、メッキの膜厚測定などを行う、倒立型顕微鏡です。 プランセミアポクロマートレンズを採用しており、有色において、高いコントラストでの観察が可能です。また、明暗視野の使い分けによって、凹凸情報を得ることも可能です。 |
型式 | ライカマイクロシステムズ(株) DMi8 型 |
仕様 | ・倒立式 |
設置年度 | R1 |
設備使用料 | 設備使用料:440円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 高温摩耗試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | この機器は、室温~1000℃の試験環境下で摩耗試験を行うことができる装置です。潤滑環境下での試験も可能です。各種機械装置などで使用される材料の実使用温度環境を想定した摩耗試験を行うことができ、機械装置のしゅう動部で使用される素材や表面処理に用いる材料選定に必要な耐摩耗としゅう動特性データの取得が可能です。ピンオンディスク又はボールオンディスク方式での試験が可能であり、試験中の摩擦係数をリアルタイムで計測できます。 |
型式 | 株式会社アントンパール・ジャパン THT1000℃ |
仕様 | ・試験方式:ピンオンディスク及びボールオンディスク方式(図2参照) ・試験力:最大60N ・回転速度:1~1500rpm ・試験温度:室温~1000℃(潤滑環境下では、室温~350℃) |
設置年度 | R3 |
設備使用料 | 設備使用料:710円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | スクラッチ試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 本機器は、金属、樹脂及びメッキ等の各種コーティング被膜の表面を、ダイヤモンド製の針でスクラッチ(引っ掻く)することで、表面の性質(延性又は脆性)、密着性(剝がれやすさ)、摩擦係数等を1度に評価することができる試験機です。例えば、硬いコーティング被膜をスクラッチした場合、針を押さえつける荷重が小さければ、徐々に傷がつきますが、荷重を大きくしていくと小さな割れが生じていき、最終的に大きな割れになり剥がれてしまいます。この割れや剥がれの発生する荷重や針を押し込む量を測定し、これらの数値の大小を評価することで、密着性や強さなどが分かります。 |
型式 | ナノビア社 CB-500型(スクラッチテスター) |
仕様 | ・試験荷重範囲:1~200N ・対物レンズ:5倍、20倍、50倍の3種類 ・Pre-SCAN及びPost-SCANが可能 ・AEセンサーによる微視的破壊挙動検知が可能 |
設置年度 | R4 |
設備使用料 | 設備使用料:990円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 往復しゅう動式摩擦摩耗試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 本機器は、各種材料やコーティング被膜などに対して、主に軽い負荷での往復しゅう動による耐摩耗特性を評価する試験機になります。例えば、浴槽の表面をスポンジで繰り返し擦るようなしゅう動形態を再現します。 |
型式 | 新東科学株式会社製 トライボギアTYPE:14FW型(ヘイドン摩擦摩耗試験機) |
仕様 | ・試験荷重範囲:0~9.8N ・移動距離:1~100mm ・移動速度:5~6000mm/min ・テーブル寸法:240mm×120mm |
設置年度 | R4 |
設備使用料 | 設備使用料:380円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | テーバー摩耗試験機 |
分類 | 材料・組織試験機器 |
概要 | 試料表面の耐摩擦、耐摩耗性を評価するものです。砥粒によるアブレシブ摩耗を評価する試験機です。規定した回転数後の質量等の変化をみることができます。 ※アブレシブ摩耗とは、紙やすりで表面を削った場合のようなしゅう動形態になります。 |
型式 | 株式会社安田精機製作所 101-H-1型 |
仕様 | ・回転円盤:φ150mm ・円盤回転速度:60、70rpm(2段切切換式) ・試験荷重:2.45N、4.9N、9.8N ・摩耗輪:CS10、CS17等各種使用可能 |
設置年度 | R4 |
設備使用料 | 設備使用料:290円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |