お電話でお問い合わせ
082-242-4170
メールでお問い合わせ
デザイン支援室では、中小企業のデザイン活用に向けた技術指導相談やデザイナーと企業をつなぐマッチングサイト「と、つくる」の運営、ひろしまグッドデザイン賞の実施などを行っています。
ひろしまグッドデザイン賞は、地元で生まれた優れたデザインの商品を表彰することにより、販売の促進やデザインにつながる産業の振興を図るとともに、デザインに対する理解を深めてもらうことを目的として平成6年度に創設した顕彰制度です。今年で第19回目を迎えました。今年のひろしまグッドデザイン賞では、広島広域都市圏内の92の企業等から115点の応募があり、その中からグランプリ1点・準グランプリ2点、特別賞1点、優秀賞5点、奨励賞26点の合計35点を選定しました。
今回の受賞商品は、意匠性のみならず、社会性などを含む商品が多く見られました。
今回は、受賞後にどういった支援があるのか、また受賞による成果についてご紹介いたします。
【受賞後のフォローアップ】
受賞決定後、約2年かけて継続的なフォローアップを実施しています。広島広域都市圏内での展示販売会、東京インターナショナルギフト・ショーへの出展などがあります。展示販売会では、地元での認知度向上と販売機会を創出し、東京インターナショナルギフト・ショーでは、全国規模のバイヤーとの商談機会を提供しています。

令和7年 ミナモアでの展示販売会の様子

令和5年 東京インターナショナルギフト・ショーの様子
こういった機会は、企業の広報や販売支援につながっています。特に中小企業にとっては、単独での販路開拓が難しいため、こうした支援はありがたいとの声をいただいています。
【受賞による成果】
受賞企業であるアグリ・アライアンス脇農園様に受賞による成果や影響についてお話を伺いました。
アグリ・アライアンス脇農園は、「全ての実りは健全な土づくりから」を信念に、土づくりにこだわり、白葱や落花生などを栽培している東広島にある企業です。「より多くの人に届けたい。」「顔が見える農家に」という思いから、ブランディングディレクターやイラストレーター、デザイナー、カメラマン、ライターでチームを作り、商品のブランディングに取り組まれ、新ブランド「TUTITONE」を立ち上げました。
前回は、「土とね、TUTITONEプロダクト」、今回は、このプロダクトの中の新商品「広島ピーナッツ」が受賞しています。
土とね、TUTITONEプロダクト

広島ピーナッツ
受賞をきっかけに、販路が広がり、展示販売会では一般のお客様だけでなく、小売業者の方々にも興味を持っていただき、商談が成立したそうです。これまでは、脇農園の野菜を知っている方が主な購買層でしたが、この商品をきっかけにこれまでとは異なる購買層に届くようになり、本業の脇農園の野菜を知ってもらえる機会が増えたとのことです。さらに、デザインを一新したことで、チームの連携や結束力が高まったという、社内でもポジティブな変化が見られたという嬉しい声をいただきました。
受賞後も継続的な支援を通じて、商品や企業の魅力を広く発信し、販路拡大やブランド力向上につながるよう、今後も積極的にサポートを続けてまいります。
デザイン支援室では、企業が「デザイン」を取り入れるためのサポートを行っています。「これまでの技術を使って、新商品をつくりたい。」「商品の特徴や自社の魅力をユーザーに分かりやすく伝えたい。」「どうやってデザインを取り入れればよいか分からない。」などのご相談について幅広い支援・助言を行っていますので、お気軽にご相談ください。
工業技術センター デザイン支援室
TEL : 082-242-4170(代表)
E-mail : design@itc.city.hiroshima.jp