お電話でお問い合わせ
082-242-4170
メールでお問い合わせ
デザイン支援室では、中小企業のデザイン活用に向けた技術指導相談やデザイナーと企業をつなぐマッチングサイト「と、つくる」の運営、ひろしまグッドデザイン賞の実施などを行っています。
「と、つくる」とは、デザイナーと協業したい企業が安心してデザイナーを選択できる仕組みです。デザイナーをリスト化するだけではなく、公益財団法人広島市産業振興センター工業技術センターの職員がデザイナーの情報を把握した上で企業の相談に応じ、企業の現状や課題に応じた助言や協業のサポートを行っています。
「と、つくる」では、ホームページ上で、登録デザイナーの実績や協業事例を紹介しています。昨年度から記事に加えて動画によるデザイナー紹介を始めました。今回は、動画についてご紹介します。
動画によるデザイナー紹介を始めた背景
「と、つくる」は、平成28年に始まり、今年で9年目を迎えます。
現在、[と、つくる」では、グラフィック分野に59名、プロダクト分野に15名、ウェブ分野に14名、映像分野に10名の計98名のデザイナーが登録しています。企業は、登録デザイナーの中から自社に合うデザイナーを探すとき、ホームページのインタビュー記事やこれまでの仕事内容などから選定していきます。しかし、デザイナーとの協業を検討する企業のほとんどは、選んだデザイナーとうまくいくのかどうか不安を感じています。
デザイナーとの協業は、数か月で完了するものもありますが、長期にわたることも多いため、長い付き合いとなるデザイナーを決めるには、記事や写真だけではなく、デザイナーの人柄やコミュニケーションの取り方もデザイナーを選ぶ際の重要な要素となります。
雑談している様子も取り入れて、記事や写真だけでは伝わりにくかったデザイナーの雰囲気を見てもらうことで、「と、つくる」を活用したい企業の方がデザイナーに親しみをもっていただけるよう、昨年度から動画制作を行っています。
公開中の動画
デザイナー:合同会社千日デザインアソシエーション × 相談者:(株)有本建設 oooooooooooooooooooo デザイナー:(株)カンドウコーポレーション × 相談者:呉市
デザイナー:(株)ツクリエ × 相談者:志和貨物自動車(株) ooooooooooooooooooooooooooooooooooooooo000 デザイナー:(有)コンセプトワーク × 相談者:社会医療法人 千秋会 井野口病院
デザイナー:(株)SWITCH × 相談者:たのしいきもの 叶や
効果と今後の展開
先日、デザイナー紹介希望で工業技術センターに相談に来られた企業がデザイナーを決める際に、「と、つくる」の動画が決め手の一つになったとおっしゃっていました。デザイナーのクライアントに対する話し方や接し方を見て、このデザイナーにしたいと感じられたそうです。動画紹介により、デザイナーと企業の協業がよりスムーズに進むよう、今後も「と、つくる」では支援を行っていきます。
今年度も新たに5本の動画記事の公開を予定しています。
デザイン支援室では、企業が「デザイン」を取り入れるためのサポートを行っています。「これまでの技術を使って、新商品をつくりたい。」「商品の特徴や自社の魅力をユーザーに分かりやすく伝えたい。」「どうやってデザインを取り入れればよいか分からない。」などのご相談について幅広い支援・助言を行っていますので、お気軽にご相談ください。
工業技術センター デザイン支援室
TEL : 082-242-4170(代表)
E-mail : design@itc.city.hiroshima.jp