令和2年度 環境経営実践講習会を開催します
政府が「2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」と表明し、脱炭素社会の実現に向けて更なる努力が求められています。こうした中、地球温暖化と脱炭素社会実現の必要性についての全体像を知るための講演と、先進企業による環境経営の取り組みについての講演を行います。
◆ 日 時: 令和3年1月27日(水) 14:00 ~ 16:10
◆ 開催方法: Microsoft Teamsによりオンライン開催します。
◆ 参 加 費: 無料
◆ 内 容:
第1部 「気候危機のリスクと社会の大転換」
講師:(国研)国立環境研究所 地球環境研究センター 副センター長 江守 正多 氏
第2部 「サステイナブルZoom Zoom宣言2030に基づくマツダの環境技術戦略」
講師:マツダ(株) 執行役員 (R&D管理・商品戦略・技術研究所担当) 工藤 秀俊 氏
◆ 対 象 者: 地球温暖化対策が必要とされる事業者
◆ 主 催: 広島市、公益財団法人広島市産業振興センター
◆ 申 込:
・ 令和3年1月20日(水)までに、申込フォームでお申込ください。※暴力団員又は暴力団関係者の方は申込できません。
・ ソフトウェアは、Microsoft Teams を使用します。
・ オンラインセミナー参加で生じる通信費は参加者で御負担ください。
・ 申し込みをされた方のE-mail アドレスに、受講案内を1月22日までに送付します。期日になっても受講案内が届かない場合は、必ず以下の連絡先まで御連絡ください。
連 絡 先
公益財団法人広島市産業振興センター(広島市工業技術センター内)
担当:桑原 Tel 082-242-4170、FAX 082-245-7199
◆ Teamsライブイベントによる講習会への参加方法
こちらをご覧ください。
申込方法
いずれかの方法でお申込ください。

申込フォームに記入し、お申込ください。
申込フォームは個人情報保護のため、SSL(暗号化通信)を行っています。