お電話でお問い合わせ
082-242-4170
メールでお問い合わせ
イントラネット環境で、無償のLLM(生成AI)により、社内に蓄積されたさまざまな情報(製造ラインの記録、業務日報、Excelファイルなど)をデータ解析技術で活用する方法について、講習会を開催いたします。現場で実際に導入されたAI解析事例、社内データを活かした業務改善の取り組みを紹介するとともに、今後のデータ活用戦略に必要な人材育成や組織づくりについてもわかりやすく解説します。経営層や管理職の皆様にとっても、現場の知見をデジタルで活かすヒントとなる内容です。
■日 時 令和7年11月28日(金)13:30~16:30
■開催方式 会場聴講
■会 場 広島市工業技術センター 本館三階研修室
(広島市中区千田町三丁目8番24号 駐車場有)
■テーマ 「AIとデータ解析技術による現場データの活用」
副題:「イントラネット環境!自社だけの生成AIで現場アイデアを発掘!」
■講 師 合同会社SORAサクライ 代表社員 櫻井 敏明 氏
※ 櫻井氏は、商社勤務を経てIT業界へ転身し、AI・ITを活用した中小企業支援に取り組んでいます。また、AI技術の社会実装に精通し、特に無償で利用可能な大規模言語モデル(LLM)を活用した業務改善・データ利活用の導入支援を第一線で牽引しています。
■内 容
〇AI技術導入事例紹介(色判定・打音判定)
〇データ活用事例(生産管理と作業時間、管理会計と生産計画)
〇NoSQLとLLMの活用(社内ミニクラウド事例、世界の潮流)
〇DX推進に必要な人材と組織づくり
■対 象 者 AIとデータ解析技術による現場データの活用に興味のある企業の方(暴力団又は暴力団関係者の方はお申込できません。)
■定 員 40名(先着順)
■主 催 公益財団法人広島市産業振興センター
■参加費 無料
■申込締切日 令和7年11月25日(火)(締切日前に申し込みを締め切る場合もございます。)
■案内PDF 2025年度 デジタルエンジニアリング研修会 案内
■連絡先
(公財)広島市産業振興センター工業技術センター
担当:システム技術室 上杉
〒730-0052 広島市中区千田町三丁目8番24号
TEL:082-242-4170 / FAX:082-245-7199
■注意事項
1 運営上やむをえない事由により、参加者の事前承認なく講習会を中止、中断又は変更することがあります。
2 主催者及び講師の承諾なく、講習会の内容を録画、録音又は静止画を保存することを禁止します。
3 講習会の内容及び資料等の著作物の利用は当該講習会に限るものとし、主催者及び講師の承諾なく、当該著作物を二次使用するなど著作権等の知的財産権を侵害する行為を禁止します。
いずれかの方法でお申込ください。