お電話でお問い合わせ
082-242-4170
メールでお問い合わせ
工業技術センターに設置しております機器の一部をご紹介します。 一部の機器については一般に開放しています。依頼試験などについては別途お問い合わせください。 希望される試験機器以外の方法での評価が実施できる場合や、他の公設試験場が保有する機器のご紹介ができる場合もございますので、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
機器名 | 表面性測定機 |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 | |
型式 |
新東洋科学(株) HEIDON-14型 |
仕様 | |
設置年度 | S62 |
設備使用料 |
設備使用料:200円/時間 |
写真 |
|
備考 | ※中小企業庁補助対象機器 |
機器名 | ガス・塩水腐食試験機 |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 |
一定温度に設定した試験槽に食塩水を噴霧し、試験片の耐食性や腐食性を評価します。 |
型式 |
スガ試験機(株) HKC-12L型 |
仕様 | 噴霧装置の方式: 噴霧塔方式 |
設置年度 | S62 |
設備使用料 |
一般に開放しておりません |
写真 |
![]() |
備考 |
機器名 | 屋外暴露試験機 |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 | |
型式 |
スガ試験機(株) OER-PG型 |
仕様 | |
設置年度 | S62 |
設備使用料 |
一般に開放しておりません。 |
写真 |
|
備考 | ※中小企業庁補助対象機器 |
機器名 | 摩耗試験機 |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 |
試料表面の耐摩擦、耐摩耗性を評価するものです。規定した回転数後の質量等の変化をみることができます。 |
型式 |
テスター産業(株) AB-101 |
仕様 | 摩耗輪: CS10、CS17等 |
設置年度 | H1 |
設備使用料 |
一般に開放しておりません |
写真 |
![]() |
備考 |
機器名 | ギヤー式老化試験機 |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 |
高分子製品の酸素及び熱の相乗効果による高分子製品の劣化を評価します。 |
型式 |
スガ試験機(株) TG-100型 |
仕様 | 温度:最高300℃ |
設置年度 | H7 |
設備使用料 |
設備使用料:190円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※中小企業庁補助対象機器 |
機器名 | デューサイクルサンシャインウェザーメーター |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 |
製品の耐候性を評価するため、光(サンシャインカーボンアーク灯)を照射し、所定の温度・湿度等を設定できる装置です。 温度・湿度の設定や照射・降雨・暗黒の条件制御ができます。 |
型式 |
スガ試験機(株) WEL-SUN-DCH B BR型 |
仕様 | サンシャインカーボンアークランプ(4灯式) |
設置年度 | H8 |
設備使用料 |
一般に開放しておりません |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 塗膜定量測定装置 |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 |
塗膜、めっき皮膜の膜厚を測定する際に、試料を切断し、その断面を予めキャリブレーションした倍率で観察して寸法(膜厚)を測定します。また、拡大観察して写真撮影を行う事も出来ます。 |
型式 |
(株)キーエンス VH-6200C |
仕様 | 寸法測定機能付光学顕微鏡倍率:顕微鏡換算 約8~60倍、約80~800倍 |
設置年度 | H8 |
設備使用料 |
設備使用料:460円/時間 |
写真 |
|
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 大型恒温恒湿低温槽 |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 |
試験機内の温度と湿度を一定に保つ装置で、場合によってはその内部での実験(動作確認試験等)が可能です。最大1000 stepのプログラム運転が可能な大型の恒温恒湿室です。 |
型式 |
タバイエスペック(株)TBE-4HW2GEF |
仕様 | 内寸:W4070×H1900×D1970 mm(間口はW1400×H1800 mm) |
設置年度 | H9 |
設備使用料 |
設備使用料:650円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※経済産業省補助対象機器 |
機器名 | 分光式色差計測システム |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 |
製品表面の反射色や透過物体色の変化を測定するための機器で、塗膜、木材、プラスチック等の表面色差の測定に使用します。 |
型式 |
日本電色工業(株) SQ-2000 |
仕様 | A、C、D65、F6、F8、F10(それぞれ2°と10°視野)の光源により色を測る事が出来ます。 |
設置年度 | H11 |
設備使用料 |
設備使用料:110円/時間 |
写真 |
|
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 変角光沢計測システム |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 |
製品の鏡面光沢度を測定するための機器で、塗膜、木材、プラスチック等の光沢残存率変化の測定に使用します。 |
型式 |
スガ試験機(株) UGV-6P |
仕様 | 表面の光沢度、つまりツヤを測定する事が出来ます。角度は入射角、受光角ともフリーで設定できます。 |
設置年度 | H11 |
設備使用料 |
設備使用料:100円/時間 |
写真 |
|
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 恒温振盪水槽 |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 | |
型式 |
タイテック(株) XY-80 |
仕様 | |
設置年度 | H11 |
設備使用料 |
一般に開放しておりません。 |
写真 |
|
備考 |
機器名 | 色彩輝度計 |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 | |
型式 |
ミノルタ(株) CS-100 |
仕様 | |
設置年度 | H11 |
設備使用料 |
設備使用料:110円/時間 |
写真 |
|
備考 |
機器名 | キセノンウェザーメーター |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 |
太陽光に近似した光線を試験材料に照射し、短時間で人工的に劣化を進行させることにより、塗膜、プラスチック、ゴム等の高分子材料の耐候性の評価を行う。 |
型式 |
スガ試験機(株) XL75(特) |
仕様 | 1)試料回転枠径580mm使用時 |
設置年度 | H15 |
設備使用料 |
一般に開放しておりません |
写真 |
![]() |
備考 | ※経済産業省補助対象機器 |
機器名 | 恒温恒湿低温槽 |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 |
制御された温湿度環境に試料を暴露させることが可能な機器です。また、プログラム運転により、任意の温湿度環境の繰り返し試験を行うこともできます。例えば、温湿度による試料の形状変化の確認や、各種電気機器の特定温湿度環境における作動確認などに活用することができます。 |
型式 |
ESPEC(株) PL-4KPH |
仕様 | 内装寸法 :W1000(mm)×H1000(mm)×D800(mm) |
設置年度 | H22 |
設備使用料 |
設備使用料 360円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | サーマルショック試験機 |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 |
各種材料・製品を「高温」「低温」、又は「高温」「常温」「低温」の環境に放置し、繰り返し温度変化を短時間に与えることにより、試験品の信頼性・耐久性を評価・確認する試験設備です。 |
型式 |
エスペック株式会社 TSA-102EL-A |
仕様 | テストエリア寸法 W650×H460×D370 mm |
設置年度 | H25 |
設備使用料 |
設備使用料:410円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 複合サイクル試験機 |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 |
この機器は、中性塩水噴霧・乾燥・湿潤を組み合わせ、繰り返し試験することで、金属製品等の耐食性を迅速に評価する装置です。 試験条件は任意で設定可能ですが、以下のサイクル試験等を実施できます。 ・JIS H 8502「めっきの耐食性試験方法」中性塩水噴霧サイクル試験 ・JIS K 5600-7-9「塗料一般試験方法―第7部:塗膜の長期耐久性―第9節:サイクル腐食試験方法―塩水噴霧/乾燥/湿潤」附属書C(規定)サイクルA及び附属書1(規定)サイクルD ・JIS K 5621「一般さび止めペイント」サイクル腐食性 ・JASO M 609「自動車用材料腐食試験方法」 |
型式 |
スガ試験機(株) CYP-90L |
仕様 | 塩水噴霧試験:30℃、35℃、50℃ 乾燥試験:30℃、室温+10℃~70℃ 湿潤試験:30℃・95%RH、室温+10℃~50℃・60%RH~95%RH 試験槽寸法:幅900 mm、奥行き600 mm、深さ500 mm 試験片設置数:58枚(150 mm×70 mm×1 mm、15°又は20°) 試験片設置角度:15°、20°、30° 試料枠耐荷重:6 kg 床面耐荷重:50 kg |
設置年度 | R1 |
設備使用料 |
一般に開放しておりません |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 大型恒温恒湿室 |
---|---|
分類 | 環境・耐久性試験機器 |
概要 |
この機器は、温度及び湿度を制御して恒温恒湿試験や温湿度サイクル試験を行うことができる機器です。大型の材料、部品及び製品等の温湿度に関わる耐久性試験や、特定の温湿度環境下での人の作業を伴う試験を実施することができます。 |
型式 |
エスペック株式会社 TBE-4E20A6PT’L |
仕様 | ・試験室内寸法:幅4070 mm、奥行1970 mm、高さ2100 mm ・両開扉寸法:幅1400 mm、高さ1800 mm ・温度範囲:-40℃~80℃ ・湿度範囲:10~95%RH(10~80℃での一部) |
設置年度 | R3 |
設備使用料 |
設備使用料:730円/時間 |
写真 |
|
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |