お電話でお問い合わせ
082-242-4170
メールでお問い合わせ
工業技術センターに設置しております機器の一部をご紹介します。 一部の機器については一般に開放しています。依頼試験などについては別途お問い合わせください。 希望される試験機器以外の方法での評価が実施できる場合や、他の公設試験場が保有する機器のご紹介ができる場合もございますので、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。
機器名 | 非接触三次元形状入力システム |
---|---|
分類 | デジタルエンジニアリング機器 |
概要 | |
型式 |
ミノルタ(株) VIVID700 |
仕様 | |
設置年度 | H12 |
設備使用料 | |
写真 |
|
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 熱溶解式三次元造形機 |
---|---|
分類 | デジタルエンジニアリング機器 |
概要 |
ABS(アクリロ二トリル・ブタジエン・スチレン)樹脂を加熱溶融し、細いノズルの先端から押し出しながら積層していく、立体プラスチックモデルプリンタです。 |
型式 |
Stratasys inc. PRODIGY |
仕様 | ・造形サイズ:203(W)×203(D)×305(H)mm |
設置年度 | H13 |
設備使用料 |
設備使用料:2,330円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※経済産業省補助対象機器 |
機器名 | 三次元曲面作成システム |
---|---|
分類 | デジタルエンジニアリング機器 |
概要 | |
型式 |
INUSTechnologyInc他 Rapidform |
仕様 | |
設置年度 | H17 |
設備使用料 | |
写真 |
|
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 三次元設計支援システム |
---|---|
分類 | デジタルエンジニアリング機器 |
概要 |
自動車の空調、エンジン給排気系や送風機、ポンプなど、構造・熱・流体を伴う製品に対し構造解析と流体解析の連成解析が可能です。製品設計時の性能予測や不具合発生時の原因究明、製品の変形・破壊予測に用います。 |
型式 |
非線形構造解析ソフトウェア:デジタルソリューション(株) NEiNastran for Engineers |
仕様 | |
設置年度 | H20 |
設備使用料 |
一般に開放しておりません |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 非接触式三次元測定機 |
---|---|
分類 | デジタルエンジニアリング機器 |
概要 |
本装置は、測定対象物の形状を点群座標データとして取り込むことができる機器です。 ※リバースエンジニアリング:通常のものづくりは設計→製造→評価(計測)という流れになるが、逆に測定データを設計に反映させる技術 |
型式 |
Steinbichler(スタインベクラー社) COMET L3D 5M |
仕様 | プロジェクタ部:青色LED |
設置年度 | H24 |
設備使用料 |
設備使用料:260円/時間 |
写真 |
![]() ![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | インクジェット式三次元造形機 |
---|---|
分類 | デジタルエンジニアリング機器 |
概要 |
紫外線硬化樹脂を積層しながら、切削加工では難しい複雑な形状の立体物を作り出すことができる3Dプリンタです。 |
型式 |
(株)キーエンス AGILISTA-3100 |
仕様 | ・最大造型サイズ 297×210×200mm |
設置年度 | H26 |
設備使用料 |
設備使用料:3,590円/時間 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |
機器名 | 三次元CADシステム |
---|---|
分類 | デジタルエンジニアリング機器 |
概要 |
工業製品などの3Dモデル作成や組み立てを行います。また、3Dモデルに対して、使用条件や環境条件を設定し、強度や共振周波数など、様々な評価を行うことができます。 |
型式 |
Siemens Digital Industries Software社 Solid Edge Classic Solid Edge Simulation Advanced. Simcenter FLOEFD for Solid Edge |
仕様 | 〇設計機能 |
設置年度 | R2 |
設備使用料 |
一般に開放しておりません。 |
写真 |
![]() |
備考 | ※(公財)JKA補助対象機器 |