保有技術・研究分野リスト
※相談の詳細は,各センターの窓口に直接お問い合わせください。  ⇒ コチラ
研究・保有技術分野 西部工業技術センター 西部工業技術センター
生産技術アカデミー
東部工業技術センター 食品工業技術センター 広島市工業技術センター
金属材料に関すること

機能材料開発・利用技術

 新規材料の開発や物性評価,機械的性質等に基づく材料利用技術 など

 研究事例:積層造形を砂型中子を用いた重力鋳造技術の調査(2018研究報告)
熱パラメータ取得技術の開発(第1報)(2019研究報告)
負荷曲線データを活用した鉄工やすりの切削性能に寄与する形状パラメータの検討 (2020研究報告)

レーザ接合技術

 レーザ加工機による精密加工,接合欠陥防止技術
 研究事例:自動車の軽量化を実現するために必要な新接合プロセスの開発(2012研究報告)

金属材料成形技術

 金属粉末射出成形法等ニアネットシェイプ製造技術,多孔質鋳物の製造技術
 研究事例:鋳物の鋳込み同時表面改質に関する研究
 多孔質金属の作製方法および応用化技術に関する研究

アルミニウム材料の評価技術

・アルミニウム合金の超微小硬さ試験
・アルミニウム合金と金型鋼の摺動特性調査
・往復摺動式摩擦摩耗試験機を用いたアルミニウム材料の摩耗試験の検討
・アルミニウム合金中における各種成分の蛍光X線分析について

鋳造・塑性加工技術

 ダイカスト・低圧含浸鋳造等のシミュレーション,形状付与された部品・部材を得る技術

 研究事例:新たな組織制御による高強度アルミニウムの成形技術の開発(2017研究報告)
AC4Cアルミ合金鋳物の機械的特性及び組織に及ぼす熱処理条件の影響(2017研究報告)
アルミダイカスト金型冷却孔の割れ現象の調査と腐食防止策(2019研究報告)
高強度アルミニウムボルトの塑性加工プロセスと組織制御技術の開発 (2020研究報告)

(高精度)機械加工技術

金型材料や高硬度材料の高速切削加工技術,切削条件設定や状態監視 など

 研究事例:金型高精度加工システムの開発(2017研究報告)
 エンドミル加工のびびり解析NCシミュレータの開発(2020研究報告)
 異形工具の加工誤差予測システムの開発(2020研究報告)

金属加工技術

異種部材の一体化,水や電気による微細加工など
研究事例:レーザによるステンレス鋼溶接部材の局部溶体化処理
鋼板用摩擦攪拌点接合技術の開発

鉄構材料の評価技術


・鋳鉄の黒鉛化腐食
・鋳鉄中ケイ素の蛍光X線分析について
・鋳鉄材料の摩耗評価
・鋳鉄の金属組織と機械的性質

薄板板金成形技術

高張力鋼板のプレス成型時の不具合(スプリングバック)対策や金型レスのインクリメンタル加工 など
 研究事例:多段アクションを利用した部品成形技術の開発(2010研究報告)
 薄板の逐次曲げ加工(2019研究報告)
 金型なしで金属薄板をフレキシブルに曲げ加工する成形機(2021ポスター)

加工計測技術

加工状態の数値化・定量化,自動機や特殊歯車の設計,製造工程の自動化・省力化 など
研究事例:金型の加工誤差補償システムの開発
工具モニタリングシステムの開発

   

鉄構材料の疲労特性評価技術


・炭素鋼の疲労特性評価

めっき等表面処理に関すること

成膜技術

CVD(ダイヤモンド薄膜等),PVD(真空蒸着法等),めっき など
研究事例:樹脂ガラス超硬化・UVカット表面コーティング技術の開発(2011~2013研究報告)
HiPIMSを用いたDLC膜の特性(2015研究報告)

 

表面処理技術

金属表面への高速溶射やダイヤモンド粒子などの高硬度材開発,鋳込み時の機能を付与
研究事例:マグネシウム合金への高機能めっき技術の開発
鋳鉄を溶接するための脱炭素層生成技術の検討

   
高分子材料に関すること

プラスチック成形加工技術

プラスチックの高性能化,機能付与,成形不良解析 など
研究事例:高精度射出成形支援システムの開発(2013研究報告)
少量生産に対応する射出成形用簡易金型製作の検討(2013研究報告)

 

高分子複合化技術

プラスチックの強度,耐熱性向上,リサイクル など
研究事例:容器リサイクルプラスチックからフィルムを製造する技術
周波数特化型自動車用吸音材料の開発

   

高分子分析評価技術

・赤外吸収スペクトルデータベースの構築

高分子分析評価技術

充填剤の種類・量の測定,機械的特性の評価 など
 研究事例:結合力要素法を用いた混合モード破壊じん性試験のき裂進展シミュレーションによる接着強度の予測(2021研究報告)

       

表面物性評価技術

樹脂ガラス等の材料表面の組成,原子・分子構造,機械的特性(硬さ,弾性率)などの評価技術
 研究事例:顕微赤外法による光化学改質樹脂板表面の分子構造分布解析(2019,2020研究報告)

       

高分子表面改質技術

表面処理剤の塗布,プラズマ・紫外線処理 など
研究事例:樹脂ガラス超硬化・UVカット表面コーティング技術の開発(2011~2013研究報告)

       
繊維に関すること  

   
   

   
炭素複合材料に関すること

炭素繊維複合材料技術

部品等の設計・解析,評価(強度,剛性,衝撃) など
研究事例:CFRTPの低コスト成形加工技術の開発(2014,2015研究報告)
CFRTP のプレス成形シミュレーション(2013研究報告)

 

   
デザイン,人間工学に関すること  

デザイン工学技術

 人間工学等に基づくデザイン,商品デザイン等の設計 など
研究事例:超小型視線検出モジュールによる目視確認サポート装置の開発(2017研究報告)
 装着型歩行センシングによる歩行診断支援システムの開発(2018研究報告)
 高齢者用爪やすりの人間工学評価と製品デザイン反映方法の研究(2012研究ノート)

 
シミュレーション・試作に関すること  

製品設計シミュレーション技術

三次元CADによる部品設計と評価,実体形状試作 など
 研究事例:自力施工できる低コストなブドウ栽培用平棚の設計と実証(2015研究ノート)

 

製品設計シミュレーション技術

構造・流体解析ソフトウェアによる製品設計を支援
研究事例:流体解析ソフトウェアを活用した少量流水発電用水車の開発(2011研究報告)
流体解析ソフトウェアを活用したトンネル用デリニエータの開発支援(2011研究報告)

 

生産設計シミュレーション技術

生産シミュレーションによる製品の製造課題解析,製品試作 など
研究事例:高精度射出成形支援システムの開発(2013研究報告)
少量生産に対応する射出成形用簡易金型製作の検討(2013研究報告)

     
メカトロにクスに関すること  

機械制御などへの電子技術応用・自動化,回路の設計・試作 など

研究事例:車載部品エレクトロニクス化における安全性向上技術の開発(2014研究報告)
車載部品エレクトロニクス化技術の開発 (H23成果集)

     
画像処理に関すること  

良検査等に関する画像処理高速化,広帯域の画像撮影 など

研究事例:小型視線検出モジュールによる目視確認サポート装置の開発(2014研究報告)
 介護の負担を軽減する24時間安心見守りシステムの開発(2014ポスター)

     
ロボット応用技術に関すること  

産業用ロボットの活用 など

研究事例:産業用ロボットによる次世代生産システムの開発(2016研究報告)

 ランダムピッキングに適したエンドエフェクタの提案(2016研究報告)

 統計手法を活用したランダムピッキングシステムの検討(2016研究ノート)
 産業用ロボットによる円盤形状部品のランダムピッキングシステム(2014研究報告)

     
光・照明技術に関すること    

光を媒介とした通信・処理,特殊照明の装置化

研究事例:超高輝度を実現するベアチップLEDの高密度実装技術開発

   
精密加工(MEMS)に関すること

半導体加工技術による微小電気機械システムの作製

研究事例:細胞マイクロアレイの開発(H23成果集)
FET一体型好感度NO2ガスセンサーの開発(2009~2011研究報告)

       
木材に関すること    

耐候性の評価,表面の強化等

研究事例:加熱処理木材の変色現象調査「木材の光変色に及ぼす照射波長の影響」
フェノール樹脂含浸による木材の高寸法安定化

   
電磁環境(EMC)に関すること    

機器の誤動作防止,発生ノイズの測定評価 など

支援事例:雑音端子電圧測定,雷サージ試験,静電気試験,電磁波シールド材評価

   
X線・電子線利用に関すること  

鋳造品等の微小欠陥の非破壊検査,組成及び化学状態解析,ナノ構造体等の3次元構造解析

 研究事例:Au-Silica複合ナノ粒子の3次元元素マップ(2019研究報告)
 サブミクロン領域X線CT断層像への線質の影響(2020研究報告)
 阿蘇山火山灰のFIB-SEM 3D 元素マップ(2021研究報告)

     
超音波利用に関すること

「パルス圧縮」によるデジタル信号処理,圧電・磁歪・電磁超音波センサ作製 など

研究事例:鉄筋感知装置の開発および評価(2010研究報告)
ガイド波を非破壊検査に有効利用するための信号処理技術(2008研究報告)

       
音振動に関すること

音・振動の評価,デジタル信号処理 など

研究事例:周波数特化型自動車用吸音材量の開発(2008研究報告)

 

振動解析技術

ゴムのシミュレーションによる振動応答解析
研究事例:制振材料設計のためのゴム/金属系の周波数解析

   
品質工学に関すること      

     

環境に関すること

再資源化

生物学的変換による有機性廃棄物のエネルギー変換(水素,メタンの生産)
研究事例:有機性廃棄物からの生物化学反応によるエネルギー生産に関する研究(2011~2012研究報告)
食品廃棄物のバイオ水素化・バイオガス化に関する技術開発(2008~2010研究報告)

脱臭材料技術

脱臭材の作製技術とその性能評価,光触媒機能を有するシリカゲルや活性炭等の作製
研究事例:高性能脱臭剤の開発

   

水処理

生物処理法(嫌気・好気処理)による有機系廃水処理 など
研究事例:廃石膏を利用したリン回収装置の処理性能評価(2014研究報告)

廃水中の資源回収技術

めっき廃水等からの金属等回収,油の固化・分離技術
研究事例:メッキ工場の廃水から有価金属(銅,ニッケル)を高含有率で回収する技術開発
グリーストラップ浮上廃油の処理技術の開発

   
食品に関すること      

酵母利用技術

食品製造に必要な酵母の分離及び培養技術

研究事例:アルコール感受性味噌酵母の選抜(広島県味噌協同組合を通じて発売中)

 
     

乳酸菌利用技術

食品製造に必要な乳酸菌の分離及び培養技術
研究事例:柚子ヨーグルトの商品化の支援(H24成果集)

 
     

酵母育種技術

新たな性質を有する酵母を選抜・育種する技術
研究事例:嫌気性油脂分解菌群の検索と優勢菌の機能解析(H21研究報告)
広島もみじ酵母酸度改良株の開発(H30研究報告)

 
     

分子育種技術

タンパク質工学・遺伝子工学等による有用微生物の育種

 
     

清酒製造技術

原料処理・麹・酒母・もろみ・濾過・火入れ・貯蔵・出荷管理など
 研究事例:広島発の新酵母による県産酒の需要拡大(H25成果集)
 日本酒の着色度・香気成分に及ぼす光照射の影響(H25研究報告)
 広島もみじ酵母による県産酒の需要拡大(H26成果集)
 広島の名物料理に合う低アルコール純米酒の開発(H27成果集)
 酒造好適米「八反錦1号」の代替系統「広系酒42号」の醸造特性(H29研究報告)
 広系酒44号及び45号の開発
 特許:米類の評価方法及び評価装置(特許6472001)

 
     

醸造適性及び品質評価

酒造用原料米や酵母,麹菌等の醸造適性の評価
研究事例:酒母製造に利用可能な乳酸菌の選抜(H22研究報告)
炊飯米の官能検査と理化学特性との関係 (H21研究報告)

 
     

醸造調味食品製造技術

味噌・醤油に関する原料処理,製麹,発酵熟成,調合等の醸造技術
研究事例:無添加みそ用酵母の培養技術の開発(H19研究報告)

 
     

酒質設計技術

原材料の調合による酒類の香味の設計及び再現

 
     

高濃度日本酒製造技術

高麹歩合,乳酸菌使用等によって香味を増強し,希釈しても高品質な高濃度日本酒を製造する技術
研究事例:広島の名物料理に合う低アルコール純米酒の開発(H27成果集)

 
     

凍結含浸技術

食材中心部まで短時間で物質を導入する技術,食材の硬さを任意に制御する技術
 研究事例:食のバリアフリーを実現する広島発"凍結含浸法"(H25成果集)
 凍結含浸技術の成果移転状況(H26成果集)
 凍結含浸法による形状保持軟化食品素材の力学特性(H29研究報告)
 凍結含浸法による動物性素材の軟化処理(H29研究報告)
 酵素含浸したゴボウの軟化と酸味の関係(R4研究報告)
 特許:食材への物質含浸方法及び物質含浸加工食品の製造方法(特許6448833号)など

 
     

圧力利用技術

加圧による殺菌,二枚貝の開殻,魚介類の自己消化等への利用技術
研究事例:圧力分解エキスを用いた製品の開発支援(H24成果集)
圧力発芽誘導を利用した芽胞数の迅速測定技術(H30研究報告)

 
     

乾燥技術

食材の保存性の向上,乾燥速度・効率等の評価
研究事例:サケ乾燥に及ぼす浸漬溶液の影響(H30研究報告)

 
     

乳化・マイクロカプセル化技術

膜乳化装置,ホモジナイザー等による水中での脂溶性物質分散

 
     

食品加工製造技術

 各種食品の製造技術,食品品質劣化の防止技術
 研究事例:「広島レモン」の周年出荷実現と新機能解明で県民とレモン関連産業に貢献!(H25成果集)
 りんごジュレの製品化を支援(H25成果集)
 かき加工品の商品化支援(H27成果集)
 もみじ饅頭餡剰余物「小豆皮」の菓子原料化技術開発(R4研究報告)

 
     

多糖利用技術

多糖類(糖,デンプンなど)を利用した増粘・ゲル化による食品安定化技術
特許:容器詰め食品の製造方法(特許6304836)

 
     

香気成分解析技術

食品香気の測定・解析・分離・同定
研究事例:食品中で問題となる異臭成分の分析(H23成果集)
日本酒の着色度・香気成分に及ぼす光照射の影響(H25研究報告)
酵素量のコントロールによるすりおろしワサビ中のアリルイソチオシアネート保持技術(H25研究報告)

 
     

食の客観的評価技術

測定機器を用いて非破壊で評価する技術,生体計測により食感を評価する技術

 
     

殺菌・除菌・静菌技術

食品に付着する菌の死滅・除去・増殖させない技術
研究事例:缶入り酸性食品からの変敗原因菌の分離とその性状(H21研究報告)
過熱水蒸気による食材・食品の殺菌(H21研究報告)
Paenibacillus terrae芽胞の圧力および加熱連続処理による死滅挙動 (H25研究報告)
圧力発芽誘導を利用した芽胞数の迅速測定技術(H30研究報告)
特許:胞子の測定方法(特許5958998)

 
     

機能性評価関連技術

機能性成分の体内動向等による機能性評価,機能性成分の増強及び安定化
 研究事例:「広島レモン」の周年出荷実現と新機能解明で県民とレモン関連産業に貢献!(H25成果集)
 酵素処理大豆タンパク質が胆汁酸結合能と高コレステロール食摂取ラットのコレステロール代謝に及ぼす影響(H25研究報告